当サイトには広告が含まれている記事があります

【アドセンス狩り】不正クリック被害にあった時の対処法と対策

ブログ運営をしているとインデックスされない!とか心無いコメントをもらうなど残念ながら嫌なことってあると思うんですが、その中でも最たるものが…

 

”アドセンス狩り!!”

 

つい先日、何気にGoogleアナリティクスを見ていると異常とも言えるクリック数(いつもとは違う)が表示されていて、かつクリックした地域を探し出してみると同一地域でしかも同じ時間でした。

 

はい、確定ですね(怒)

 

そこで、頭に浮かんだのはGoogleにこのクリックは誰かに頼んだのではなく、しかも全く知らない赤の他人なので、広告制限だけは止めてくれ!

 

との思いを早急に伝えることでした。

 

マウス

 

 この記事でわかること
・アドセンス狩りに遭った時にするべき対処法
・今後のブログ運営で気を付けるべきこと

 

 

アドセンス狩りとは?

Googleアドセンスの広告を貼っているブロガーに対して、広告制限やアカウントの停止に追い込む目的で広告をクリックしまくってイジメている行為と思ってもらえると分かりやすいと思います。

 

ブログを運営してる立場からすると、アドセンス狩りをする人に対して何でそんなことするの?疑問と怒りしかありません。

 

ちなみに、アドセンス狩りと言う言葉は当然Googleから発した呼称ではありません。

 

Googleの正式な言い方をすると”無効なトラフィック”と言います。

 

無効なトラフィックの定義

無効なトラフィックとは、広告主様の費用やサイト運営者様の収益を作為的に増やす可能性のあるクリックやインプレッションのことです。無効なトラフィックには、意図的な不正トラフィックや偶発的クリックが含まれます。

引用元:Google SdSenseヘルプ より

 

無効なトラフィックの定義 - Google AdSense ヘルプ

 

要するに、意図的にアドセンス広告をクリックすることですね*1。 

アドセンス狩りはクリック数で判断!

自身のブログで平均的にクリックされる回数は何となく把握していますよね?

 

例えば、いつもは2~3回のクリック数のところ、特別バズッた記事を書いたわけでもないのにクリック数が何倍にもなっていたらアドセンス狩りを疑うべきでしょう。

 

同時にCTRもチェック!

 

更に、Pv数が少ないにもかかわらず上記のようなクリック数が多いと、もはや確定と言っても過言ではありません…。

 

なぜアドセンス狩りが起きるのか?

クエスチョンマーク

 

いくつか理由があると思いますが、おそらく以下の理由がほとんどだと思います。

 

アドセンス狩りが起きる理由
  1. Googleアドセンスに挑戦するも苦戦している人の憂さ晴らし。
  2. 広告が邪魔で、アドセンスの仕組みを知っていることから困らせている。
  3. 暇つぶし・嫌がらせ

 

他にもあると思いますが、主だった理由はこのような感じではないでしょうか?

 

Googleアドセンスに挑戦するも苦戦している人の憂さ晴らし

ブログを運営していくと必ず出会うのはGoogleアドセンスです。

 

自身のブログにアドセンス広告を貼ることでクリックしてもらえたら少額ですが報酬がもらえるシステム。

 

しかし、このGoogleアドセンスに合格するのは非常に困難なんです。

 

僕は2回不合格の末3回目で無事に合格することができましたが、未だに決定的な”これ”と言った合格した理由がよく分かっていません。

 

人によっては不合格の後、何も修正せずに再申請したら合格したと言う人もいるほどです。

 

なので、何度Googleアドセンスに挑戦しても合格を貰えなかった人の逆恨みの可能性も無いとは言い切れません。

 

広告が邪魔でアドセンスの仕組みを知っていることから困らせている。

ブログを書いている僕自身でも他者のブログはよく読んでいます。

 

しかしながら、たまに広告だらけで明らかに誤クリックを誘発させようとしているブログがあるのも事実です。

 

アドセンス広告の仕組みを知っていて(歪んだ正義感?)何度もクリックすることで「広告制限をつけてやろう!」と言う発想になる人がいてもおかしくないかもしれません(決して擁護している訳ではありません!)

 

暇つぶし・嫌がらせ

不穏な森のカラス

 

これは読んで字の如く単なるブロガーに対する

 

”暇つぶし・嫌がらせ”

 

ネット空間と言う顔が見えない特殊な環境なので、誰かがリアルに困っていることを想像できない人や、嫌がらせをしても身バレしないだろう?と思っている人など。

 

要するに明確な理由はなく、ただ困らせてやりたいだけ。

 

不正クリックとは何なのか?

自身のブログに訪れたユーザーが間違えてアドセンス広告をクリックしてしまった場合ってありますよね?それも不正クリックとみなされます。

 

よく、アドセンス広告をクリックするつもりもないのに近くリンクが貼ってあって、間違えて(ブログ側は意図的?)クリックしてしまうことってあると思いますが、それも不正クリックになります。

 

そう言う意味では相互クリックや友人などにお願いして自身のブログのアドセンス広告をクリックしてもらう行為も不正クリックになりますし、そうなると結果的に相手のアドセンス広告を停止に追い込むアドセンス狩りと同じ意味合いになってしまいます。

 

不正クリック対策

記事の中にリンクを貼っていて、その近くにアドセンス広告があったら間違ってクリックしてしまう可能性があるので、記事のリンクとアドセンス広告の位置関係を見直すだけでも不正クリックは防げます。

 

また、当然ですが相互クリックは違反になりますし、Googleに簡単に見破られてしまうので、そんなことは止めるべきです。

 

正直アドセンスの単価は少ないですし、せっかくアドセンスに合格したのにアカウント停止になるのは残念でしかありませんよね。

 

アドセンス狩りのヤバさを痛感

自身のブログがこのような被害(まだ確定した訳ではありません)を受けるとは思いもしなかったので、色んなブロガーさんがアドセンス狩り関係の記事を書いていても正直

 

「ふ~ん、大変だなぁ」

 

ぐらいにしか思ってませんでしたが、普段からブログを読ませてもらっているブロガーさんの記事を思い出したんです。

 

mitsuki-liferecipe.com

 

みつきさんがアドセンス狩りにあったと言う記事を思い出して、改めてアドセンス狩りの無情さを痛感し早くGoogleに連絡しないと!と思うようになった訳です。

 

アドセンス狩りに遭った時の対処法

積み木で表したTEACHの文字

 

まずは、下記フォームへ進みましょう。

 

無効なクリックの連絡フォーム

 

この『無効なクリックの連絡フォーム』に進むことで全てが解決される訳ではありませんが、自身が第三者にクリックをお願いした結果ではないことをGoogleに伝えることができます。

 

ステップ1 無効なクリックの連絡フォームへ

まず、先ほど説明した「無効なクリックの連絡フォーム」に進みます。

 

画面を分割してスクショしてしまったので見にくいですが、スクロールしていけば全体像が分かると思います。

 

書かれている注意書きや言い回し(氏名 ⇨ お名前)が変わっていることがありますが、内容は同じなので気にすることなくフォームに必用事項を入力しましょう。

 

無効なクリックの連絡フォーム

※メールアドレスのところには初めからGoogleアドセンスで使っているメールアドレスが記入されていました。

 

無効なクリックの連絡フォーム

 

無効なクリックの連絡フォーム

 

ステップ2 必要事項を入力

全体像が分かったところで、必要事項を入力していきます。

 

無効なクリックの連絡フォーム

 

氏名(お名前)を記入します。

 

Googleアドセンスで使用しているアドレスを入力。僕の場合は上記で触れましたが既に記入されていました。

 

サイト運営者ID(AdSenseパブリッシャーID)とはGoogleアドセンスにログインしたら左端にある「アカウント」に進むと画面に「パブリッシャーID」が表示されます。

そこの、pub-■■■■■に書いてある数字の部分のみを記入します。

 

※ 変更箇所

以前までは数字のみの記入でしたが、現在では数字のみ記入すると「pub-■■■■■」と「pub-」の部分も記入するよう注意書きが出てくるので「pub-■■■■■」と全て記入するようにしてください。

 

アドセンス

 

ステップ3 必要事項とアドセンス狩りが疑われる理由を記入

引き続き必用事項を入力します。

 

無効なクリックの連絡フォーム

 

こちらは自身のブログのトップURLを記入してください。

 

ここではなぜこのフォームを利用するのか選択します。

 

2つの理由が選べることができます。
  1. アカウントでの通常と異なるアクティビティを報告する
  2. アカウントのアクティビティに見込まれる大きな変化を通知する

 

理由が選択できますが必ず

 

”アカウントでの通常と異なるアクティビティを報告する”

 

を選択してください。

 

アドセンス狩りが行われたであろう日付*2を記入します。例えば、2022年8月1日のように記入しましょう。

 

ここでは、なぜ無効クリックと思うのかを説明します。できるだけ詳細に書きましょう。

 

 

例文

2022年8月1日にいつもとは考えられない程のクリックが行われました、地域としては〇〇市で時間も同時刻に〇〇回もクリックされています。通常ならば1日平均〇回ほどのクリックから考えると異常な数値になると考えられます。

※普段のCTRとアドセンス狩り時のCTRを表記するのも効果的です。

 

ステップ4 全て記入したら送信を押す

最後のを記入して「送信」ボタンを押せば完了です。

 

無効なクリックの連絡フォーム

 

には可能な範囲での情報元(アナリティクス・疑わしいIPアドレス・自身が参照にした画面のスクショ等)を貼り付けます。

 

ただし、この箇所にはスクショを直接貼り付けることができないのでGoogleドライブを使って写真を共有させる必要があります。

 

あわせて読みたい

chacha-cat.hatenablog.com

 

例文

初めてのことで足りない資料や根本的に私の勘違いかもしれませんが、通常起きていることではないと判断して報告させていただきました。疑わしい数値が表示されているアナリティクスを添付しておきますのでご確認をよろしくおねがいいたします。

 

 

そして全てを入力し終えたら「送信」をクリック。

 

無効なクリックの連絡フォーム 送信終了画面

 

これで無効なクリックの連絡フォームを送信したことになります。

 

しかし、基本的にはGoogleから返信は来ないという記事をよく見るので、あとは広告制限またアカウントの停止にならないことを祈るだけです。

 

アドセンス狩りに遭わないための対策方法

アドセンス狩りに遭わないためにはブログ運営者も対策をしなければなりません。

 

2つの対策
  1. ツイッターでのアドセンス報告をやめる
  2. 表示されるアドセンス広告のジャンルを再考する

 

ツイッターでのアドセンス報告をやめる

ツイッターを見ていると「アドセンス受かったー」等のツイートをよく見ますが、これは絶対に避けるべきです。

 

アドセンス狩りをする人は、そのツイートを見て狩りにやってくるかもしれません。

 

アドセンスに受かったら嬉しいのは物凄くわかりますが、SNS等でそれを広く宣伝してしまうのは止めておいた方が身のためです。

 

また、アドセンス合格した!と言うツイートだけでなく、アドセンス絡みのツイートも極力控えた方が良いように思えます。

そのツイートによって「ブログしてるんだな?」と悪い意味で知られてしまう可能性もありますから。

 

それと、GoogleにはGoogleアナリティクスと言う非常に優れたツールがあるので、日々これをチェックして明らかに変だと思われるクリックを見つけることです。

 

表示されるアドセンス広告のジャンルを再考する

アドセンス狩りをする本当の理由は分かりませんが、ブログに表示される広告に問題がある可能性もあります。

 

不快な広告(エロ系・グロ系など)などが表示されたら、困らせてやろうと言う思いが出てきてクリックをたくさんすることもあるかもしれません。

 

Googleアドセンスには表示できる広告のジャンルを設定することができるので、そこを見直すことも対策の一つになるかもしれません。下記の関連記事で詳しく解説していますので、よろしければ参考にしてみてください。

 

【関連記事】

【Googleアドセンス】不快な広告を非表示にする方法 - ちゃちゃの備忘録的なブログ

 

 

相互クリックやありがとうクリックも当然ダメ!

NOと描かれた文字

 

 

絶対にやったらダメなこと
  • 相互クリック
  • ありがとうクリック
  • あいさつクリック

 

ツイッターでたまに、相互クリックしませんか?と言う謎のお誘いがありますが、当然これも禁止事項です。

 

また、ツイッターで相互フォローになったので、あいさつ代わりに広告クリックしておきましたって言うのも禁止です。

 

Google(神)はブログにおいては全てを見ているので、上記のようなことをするとアカバンになるのは目に見えています。

 

さいごに

まだ、実際にアドセンスから広告制限の通知などの連絡が来ていないので分かりませんが、疑わしいクリックがあれば躊躇せずに『無効なクリックの連絡フォーム』を最大限に利用して身の潔白を証明することが大切だと思います。

 

近年ではGoogleのアルゴリズムやAiの進化で不正クリックは弾かれているようですが、その網を突破してくる輩もいるかもしれません。

 

自分のブログを守るためにも普段からしているツイートの内容や、日々のアナリティクスをしっかりと確認しておきましょう。

 

*1:偶発的なクリックも含まれる

*2:Googleアナリティクスを見ると詳細が確認できます

プライバシーポリシーお問い合わせサイトマップ