当サイトには広告が含まれている記事があります

【au PAY】au IDへの第三者による不正アクセスが検知されたと表示された時の対処法は意外と簡単だった

auを使っている人で最近「えっ?」とビックリした人いませんか?

 

僕の場合、朝コンビニに行った時にいつものようにauPAYを使おうと思った時にそれは画面に表示されました。

エラー
  • au IDへの第三者による不正アクセスが検知されたため、パスワードの変更をお願いします。
  •  こちらからパスワードの再設定を行ってください。(CCAE6104)

えっ、不正アクセス⁉

 

コンビニの店員さんと二人でオロオロしてしまい、店員さんからは

 

「ヤバくないですか?ショップに行った方がいいですよ!」

 

とアドバイスされる始末。

 

かなり焦ってプチパニックになりましたが結論としては、auショップに行くとすぐに解決できて元通り使えるようになりました。

 

※この記事は公式au PAYアプリを立ち上げた時に表示された時のことです。SMSやメールでの場合はフィッシングの可能性もありますので、その際は公式に確認することをお勧めします。

 こんな人に読んでもらいたい
・auを使っている人
・謎の不正アクセスが検知されたと表示されビックリした人

 

スポンサーリンク

 

 

au IDへの第三者による不正アクセスが検知された(CCAE6104)

いつものようにコンビニに行って買い物をした時、最近では当たり前のように使っているau PAY(バーコード支払い)を使おうとした時にそれは画面に表示されました。

 

”第三者による不正アクセス?”

 

一瞬で顔面蒼白になってしまいレジのお兄さんも慌てる始末。もしかしてこれって新手のフィッシング?と思いながらもどうすることもできない。

 

一旦アプリを消して再びアプリを立ち上げるも同じ画面が出る始末なので、とりあえず買い物をキャンセルして急いでauショップに。

 

あわせて読みたい

【関連記事】

▼キャッシュレス決済後にiPhoneの画面が暗くなる現象はこれで解決⤵

iPhoneでコード決済をすると画面が暗くなる時の対処法 - ちゃちゃの備忘録的なブログ

 

不正アクセスではなかった

パソコンの上にダイヤル錠

 

ショップに入ると若い店員のお兄さんが近寄ってきて、笑顔で要件を聞かれるもこっちは焦っていて

 

「不正アクセスされたようなんです!!」

 

そう言い終わるや否やお兄さんは被り気味に

 

「あっ、それは不正アクセスじゃないんで大丈夫ですよ(ニコッ)」

 

パスワードを変更したことのない人への注意喚起

話しを聞いてみると、auを使い始めてから一度もau IDのパスワードを変更していない人への注意喚起だったようです。

 

確かに僕もauを使い始めてから10年以上経過しますが、パスワードの変更をした覚えはありません。

 

auとしては不正アクセスを防ぐためにも、長く同じパスワードを使っている人には一度変更してもらいたいようです。

 

しかも、店員のお兄さんが言うにはパスワードの変更を行わなくてもよく、今まで使っていたau IDとパスワードを入力すれば今までと同じように引き続き使えるようになるとのこと。

 

なので、新しいパスワードを考えていない!と悩まなくても今まで通りのパスワードが使える*1ので大丈夫です。

あわせて読みたい

【関連記事】

膨大なパスワードの管理はキャンドゥで決まり!⤵

パスワード管理に使っているキャンドゥのパスワード管理帳が逸材だった - ちゃちゃの備忘録的なブログ

 

chacha-cat.hatenablog.com

対処法

黒板にピクトグラム

 

店員の指示のもと僕がスマホの操作を行いましたが、緊張して焦っていたので記憶が若干曖昧なところもありますが、画面通りに進めると大丈夫なので安心してください。

 

  1. 初めに「エラー」表示している画面の”こちら”をタップします。
  2. 今まで使っていたau IDを入力(大多数は携帯番号)
  3. パスワード入力画面になり今まで使用していたパスワードを入力します。
  4. auと契約した時に設定した4桁の暗証番号を入力します。
  5. SMSにパスワードを再設定する際に必要な確認コードが届きます。
  6. 確認コードを入力して画面通りに進むと終了です。

 

上記の順番は前後しているかもしれませんが内容に間違いはないと思います。

また、Wi-Fiを使った環境と使わない環境では多少の違いがあるようですが、僕はショップ内で行ったのでショップ内Wi-Fiに繋がった状態だったと思います。

 

さいごに

auショップのお兄さんも、つい先週自身に同じようなことがあって焦りましたと言っていたので、どうやら関係者に対して内部連絡がなかったようですね。

 

今回は、アプリを起動した時に表示されたので結果的に公式の見解と分かりましたが、もしこれがメールや突然送られてきたSMSやメールだったらフィッシング詐欺の可能性も排除できないので、悩んだ時は公式に問い合わせるのが安心かと思います。

 

【迷惑メール・SMS】フィッシングサイトなどに騙されてau ID・パスワードを入力してしまった。何をしておけばいいですか?| よくあるご質問 | サポート | au

 

今回は変なフィッシング詐欺じゃなかったので安心しましたが、このようなウイルスかもしれない脅威に対して普段から準備しておくことも必要な時代なのかもしれません。

 

 

\備えて安心スマホにもウイルス対策/

おすすめ!世界で一番売れているーノートン

 

 

今回の事案はかなりビックリしましたが、注意喚起が目的ならばもう少し表現を選んでもらいたいものですね。

*1:この際に変更される人は変更するのも可

プライバシーポリシーお問い合わせサイトマップ