ダイソン製品をどこで買うのか悩みますよね。
高価な買い物ですし、せっかく奮発して購入したダイソン製品が
「何か思ってたのと違う…」
こんなことになるのだけは絶対に避けたい!と皆さん思っているはずです。
こんな人に読んでもらいたい!
・ダイソン製品の購入を考えている
・不安なく購入してサポートもしっかりしてほしい!
- ダイソン製品どこで買う?
- ダイソン製品買うならダイソン公式オンラインストアで買うべき!
- ダイソン製品を家電量販店で購入した自身の体験
- ダイソン公式オンラインストアをおすすめする3つの理由
- 家電量販店やAmazon・楽天との比較
- ダイソン公式オンラインストアで購入した人の口コミ
- ダイソン公式オンラインストアのキャンペーンは魅力的!
- さいごに
ダイソン製品どこで買う?
そもそも、ダイソン製品は色んな所で販売されています。
家電量販店から各種ECサイト(Amazonや楽天など)など、大抵のお店で扱っている商品になりますが、やはりお手頃価格で購入したいのがみなさんの想いですよね。
しかし、お手頃価格で購入できたりポイントがついても、その後のサポートに不満があれば何かあった時のことを考えると「安い=正義」ではないんですよ。
やっぱり価格もそうですが、何かあった時の専門的なアドバイスや各種保証があると安心して購入できますよね。
ダイソン製品買うならダイソン公式オンラインストアで買うべき!
ダイソン製品を購入するならダイソン公式オンラインストアがベスト。
ちなにみ、ダイソン公式オンラインストアでは定期的にキャンペーンを行っています。
現在は”5年保証キャンペーン”が開催中!
これ、何気に激熱なキャンペーンです。
通常2年保証のところを期間限定で5年保証を適用するキャンペーン*1。5年保証の対象になるダイソン製品はそのページに掲載されている製品なので、欲しい製品が対象になっているかしっかりと確認してください。
そして、何とこの5年保証に追加料金は発生しません!
通常の2年保証で涙を飲んだ経験のある僕(後に奇跡の復活をとげましたが)からすると、5年保証は高額なダイソン製品を安心して購入できるチャンスだと思います。
ただ、注意点として商品購入画面で「製品の保証登録」のところで思わずチェックしてしまいそうになりますが、これは『製品の保証登録を希望しない』場合にするチェックなので、チェックしてしまうと保証対象外になってしまいます。
詳しくはキャンペーンページの「5年保証適用方法」のステップ3をしっかりと読むようにしてください。
期間は3月31日 11:59PMまで。
また、普段よりもお得な商品もありますので、ぜひ一度のぞいてみて下さい。
家電量販店や各種ECサイトで購入することが多い製品だと思いますが、サポートの充実や期間限定で行われているキャンペーンは魅力的です。
ダイソン製品を家電量販店で購入した自身の体験
初めて購入したダイソン製品は某家電量販店だったんですが、店長と思われる人からの猛プッシュとダイソンのコードレス掃除機に興味を持っていた僕たち夫婦が根負けして買ったような感じでした。
結論から言うと購入して失敗ではなく、ダイソン製品の圧倒的なパワーにビックリして掃除が楽しくなる(大げさでなく)ぐらいの感想を持ちました。
しかし、2年半ほどして突然不具合が起きて動かなくなってしまったんです。
そんな時ダイソンのコールセンターに電話して、あれこれド素人がする質問を嫌な感じを出さず、対応策を教えてくれたのが一番印象に残っています。
ダイソン公式オンラインストアをおすすめする3つの理由
価格やポイントの付与など、ダイソン製品を購入する時の条件は人によって違うと思いますが、僕がダイソン公式オンラインストアをおすすめする大きな理由は3つです。
- サポートの充実
- 30日間全額返金保証
- 価格保証
それでは順番に説明していきましょう。
サポートの充実
ダイソンにはお客様相談室と言うサポートセンターがあります。
引用元:ダイソン公式 HPより
僕は今までにチャットと電話を利用させてもらいました。
やはり電話はなかなか繋がらない印象はありましたが、必ず電話口で聞きたい時は電話を使用し、チャットでも良さそうな内容の時はチャットを利用しています。
驚いたのはチャットのレスポンスの早さ!
中の人も忙しいはずなのに、まるで友達とLINEしているかのような感覚(笑)
30日間全額返金保証
僕は使ったこと無いのですが、ダイソン公式オンラインストアでダイソン製品を購入すると、開封して使用した後でも
「なんか違うなぁ…」
となった時には30日間であれば全額返金してくれるんです!
引用元:ダイソン公式 HPより
よくあるオンラインショップでは”未開封・未使用の場合に限り返品を受け付けます”とありますが、ダイソンカスタマーセンターに問い合わせたところ開封し、実際に使用した後でも可能とのことです。
返品の条件は…
- 破損していない
- 付属していたアタッチメントなどのオプション品が揃っている
- 送料は個人が持つ
上記の条件が満たされていれば30日以内であれば全額返金可能です*2。
価格保証
ダイソン公式オンラインストアで購入した後に、ふと家電量販店に行ってみたところ、購入した商品と同じ物が家電量販店の方が安かった場合って可能性として無いとは言い切れません。
「やってしまったぁ~」と後悔すると思いますが、その後悔はまだ早いかもしれません。
なぜなら条件はありますが、ダイソン公式オンラインストアで購入した場合、価格保証というシステムがあるんです。
引用元:ダイソン公式 HPより
※価格保証に公式オンラインストアで購入した直販限定モデルは含みません
全ての家電量販店が対象ではありませんが、おおむね大手はカバーしていると思いますので、購入日から2日以内であれば差額を返金してくれます。
家電量販店やAmazon・楽天との比較
家電量販店やAmazon・楽天などのオンラインショップでダイソン製品を購入する場合のメリット・デメリットをザックリですが見ていきましょう。
家電量販店
有名な家電量販店から地方にしかないチェーン店まで沢山の家電量販店がありますが、そこで購入するメリットは大きく2つあると考えられます。
- その場で手に入る
- ポイントがつく
お店に在庫があれば、当日に欲しい商品を購入できます。
これは購入したい気持ちマックスで店を訪れた人ならば嬉しくないわけありません。また、家電量販店独自のポイントサービスがあればポイントがもらえるので、次の買い物に利用できますよね。
しかし、在庫がなければもちろん購入できません。
一方、デメリットとしてはダイソン製品のほとんどに言えることなんですが、型落ちしても価格が大きく下がらないと言うこと。
ましてや最新版だと、ほぼ値引きはありません。
決算月などは頑張って値引きすることもありますが、そんな時は皆が狙っているので速攻で売り切れてしまうことが多いです。
Amazonや楽天などのオンラインショップ
ほとんどの人が利用経験あるだろうAmazonや楽天ですが、その場合はどうでしょう?
ダイソン公式オンラインストアと値段の比較をすると、意外と大差ないことが多く特別安くなっていることは少ない感じです*3が、やはり大きいのはポイントが付くことです。
商品を返品したい場合は基本的に未開封・未使用で30日以内*4が返品の条件としている所が多いので、ここがダイソン公式オンラインストアとの大きな違いかもしれません。
ただ、Amazonも楽天も年に数回ほど大規模なキャンペーンをしているので、そこを狙うのはチャンスの一つだと思います。
ダイソン公式オンラインストアで購入した人の口コミ
全ての人がダイソン公式オンラインストアで購入した方が良かったと言うわけではないようですが、公式サイトで購入した人の意見として…
- 予定より配達日が遅れた
- ダイソン側の担当者が配達日を間違えた
- 翌日発送ですぐに配達された
- 期間限定の価格だったのでお得に購入できた
- オペレーターの対応が良かった
色んな意見があるようですが、これに関してはダイソン公式オンラインストアでしか起きないミスではないと思いますし*5、不快な気持ちになってしまうのは残念なことだと思います。
その中でも、期間限定(キャンペーン)で安く購入できたことや、オペレーターの対応が良かったと言う意見は、僕もそうでしたが好感が持てる材料な気がします。
ダイソン公式オンラインストアのキャンペーンは魅力的!
ダイソン公式オンラインストアでは定期的にキャンペーンを行っていて、価格は他店と大きく変わらなくても通常では購入しないといけないアタッチメントなどが付いてくることもあります!
みなさんが気になっている価格ですが、ダイソン公式オンラインストアであってもビックリするほどの大幅値引きは滅多にありません。
しかし、上記で解説したダイソン公式オンラインストアで購入する3つの理由を考慮すると、ダイソン製品を購入するならダイソン公式オンラインストアで購入するメリットが分かるはずです。
ダイソンでは不定期で下取りキャンペーンも!
ダイソン公式オンラインストアでは対象の商品が限られることもありますが、下取りキャンペーンが行われていることもあります。
ダイソン製品は掃除機・空調・ドライヤーなど様々な種類があるので全ての商品ではありませんが、下取りキャンペンーンを行っている時があるので、対象の商品がある場合は使わなければ損です!
さいごに
今回はダイソン製品を購入するならばダイソン公式オンラインストアがとても魅力的な内容であると言うことを解説しましたが、いかがだったでしょうか?
ポイントや直ぐに購入して使いたい等の色んな考えがあると思いますが、やはりサポートや独自のキャンペーンは魅力的です。
もし、今現在ダイソン製品の購入をご検討ならばダイソン公式オンラインストアを一度覗いてみてはどうでしょう?
ダイソン公式オンラインストアは下記のバナーから
⇩⇩⇩