みなさんこんにちは。
タイトルにもあるように、本日1月5日はブログを開設してからちょうど1年になり、無事ブログを継続し続けることができました。
1年継続できたのも、みなさんがブログを見に来てくださったおかげだと思っています。
”本当にありがとうございます”
今回は、ブログを1年間継続できた理由と感謝の気持ちを伝えたいと思います。
スポンサーリンク
ブログ継続のモチベーション
ブログを開設した去年は、まさかここまで続けることができる何て思ってもいませんでしたが、Googleアドセンスの合格や初めてのアフィリエイトでの成果発生がモチベーションを維持できた要因の一つです。
また一番大きな理由は、はてなブログというプラットフォームのおかげでブログ開設間もない時期でも、ブログを見に来てもらえる環境があったからこそだと思っています。
読者数
読者数は今現在で76人です。
視覚的に興味を持ってもらえていることが数字で分かるのは、ブログをしている人間としてはモチベーションの維持に繋がりますよね。
同時期にブログを開設した人で、僕よりももっと読者数が多いブロガーさんは沢山いますが、良い刺激となっているので今以上に読みたいと思ってもらえるブログにしていきたいです。
記事数
現在公開している記事数は199記事です。
ブログはまず100記事を目指しなさい!
というのを何処かで読んだことがあったので、ひたすらに可能な限り毎日投稿しようと思い頑張ってきましたが、気付けば199記事でした。
つまり本日のブログは記念すべき200記事目となります。
だから何(笑)
って話しですが、1年を振り返るとよくここまで継続できたなと我ながら感心してます。
特化と雑記のハイブリッドブログ
特化と雑記のハイブリッドブログと言えば聞こえは良いですが、特化のネタがそれなりに出尽くした感があって、だからと言って雑記のみにするのはブログを始めた時の主旨に反するので、同一ブログ内でありながら併設して進めています。
当初のブログ内容は僕が経験したパニック障害のことを共有することがメインでありましたが、それ以外にも雑記として書きたいことが出てきて現在に至ります。
ブログ開設当初に読者登録をしてくださった方からすれば、ブログの主旨が変わってきているじゃないか!と思われるかもしれませんが、特化の内容が内容だけに軽はずみに適当なことは書けず、今も温めている記事はありますのでどうか今しばらくお待ちください。
さいごに
ここまで1年間ブログを継続することができたのは、間違いなくみなさんがブログを読みに来てくださったからです。
ブログ開設当初はアクセス解析を見たところで、ほとんど見に来てくださる人はいませんでしたが、徐々に1日のアクセス数が増えていくと本当に嬉しくて仕方がありませんでした。
ここ最近は、Google先生に嫌われているのかインデックスされない問題が継続しており、伸び悩んでいますが変わらず読みに来てくださる方がいるのは嬉しいですね。
今までは記事数に意識をしていましたが、これからは今まで以上に内容を意識したブログにして行こうと思います。
みなさん、これからもどうぞよろしくお願いします。
それでは。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ読者登録よろしくお願いします。