当サイトには広告が含まれている記事があります

【大掃除】窓拭きを簡単に行うコツは新聞紙を使うこと

一年を通じて大変だけど無視できないことに掃除がありますよね。

 

毎日行うものあれば定期的にする大掛かりな掃除もありますが、中でも一番気合を入れてしなくてはいけないのが年末のアレです。

 

年末が近づき、どの家庭でも”あの”ビッグイベントを見過ごすことができない季節がやってまいりました。

 

そうです、そのイベントとは…

 

大掃除です!

 

今回はそんな大掃除の中でも簡単に窓拭きができる方法を紹介したいと思います。

 

大掃除グッズ

 

こんな人におすすめ
 ・窓拭きが苦手な人
 ・綺麗に窓拭きができない人

 

 

大掃除が憂鬱

年末が近くなると避けられないのが大掃除ですよね。

 

普段から少しづつ行っていれば年末にまとめてしなくてもいいのは分かっていますが、なかなか習慣にできないのが辛いところです。

 

一方で、掃除は普段から習慣的に行えることと、普段からはなかなかできないことに分かれると思います。

普段からできること

・掃除機をかける

・物を置き過ぎない

・台所の使用後に軽く拭き掃除をする

一見、大変そうに感じますが実際慣れれば特に大変なことをしている感じもありませんし、我が家では毎日心がけるようにしています。

 

特に台所関係は年末に一挙に掃除をするとなると大変で仕方がありません。

 

【参考記事】

ガスコンロの排気口汚れからサヨナラ!CICADAの排気口カバー スマートフラットがおすすめ - ちゃちゃの備忘録的なブログ

 

 

では、反対に普段から積極的になかなか掃除できないとこはどこでしょう?

 

それは窓拭きです。

 

大掃除では窓拭きが大変

f:id:chacha-cat:20211221152211j:plain

 

家には必ずある窓ですが、先ほど言ったように習慣的に掃除をする場所ではありません。

 

窓は室内と室外に分かれますが特に室内側は油汚れが多く、また室外側は圧倒的に砂埃の汚れが目立ちます。

 

一般的には水拭きをしてから窓拭き専用のクリーナーを使用すると思いますが、それだけでは油分が残ったりしてかえって窓がギラつく原因にもなってしまいます。

 

窓拭きには新聞紙を使おう

そこで、お勧めする窓拭きの方法は新聞紙を使うことです。

 

新聞紙はその紙の繊維が汚れを取りやすく、また使われているインクにはつや出し効果もあるので実は窓拭きには最も適した掃除用具なんです。

 

準備するもの
  1. 綺麗な雑巾(窓の表面の砂埃などを取り除く)
  2. ぬるま湯
  3. 新聞紙(窓の大きさにもよりますが2~3部ほど)

 

窓拭きのコツは新聞紙を上手に使うこと

 

一見複雑そうですが工程は簡単なのでぜひ、やってみてください。

 

新聞紙を使った窓拭きの方法
  1. ザックリと汚れを取る
  2. 新聞紙で拭く
  3. 固めた新聞紙で仕上げる

 

1つずつ説明していきますね。

 

ザックリと汚れを取る

いくら新聞紙で窓が綺麗になるとは言え、ほこりや目に見える汚れは予め綺麗な雑巾を使って拭いていきます。

 

この時、水よりもぬるま湯の方が頑固な汚れも取れやすくなるのでおすすめです。そのぬるま湯に雑巾を浸して、よく絞り窓全体の汚れを取る感じで拭きます。

 

新聞紙で拭く

雑巾で目に見言える汚れがザックリと取れたら、次に用意するのが新聞紙

 

用意した新聞紙は丸めてボール状にすると使いやすいと思います(握りこぶしほどの大きさ)。その新聞紙で窓をグルグルと小さな円を描くように拭いていきます。

 

たまに息を「ハーッ」と吹きかけながら行うと、ぬるま湯で拭きとれなかった汚れが視認しやすくなるのでやってみてください。

 

固めた新聞紙で仕上げる

最後の仕上げとして、新聞紙をかまぼこ板ぐらいの大きさの長方形(新聞紙半面分を少し硬めになるまで折り曲げていく)になるまで折り曲げていき、その新聞紙を使って拭き残しを探しながら丁寧に仕上げていきます。

 

ポイントとしては、仕上げをする時に窓に対して斜め下から見上げるような形で拭いていくと、拭き残しがよく見えるので簡単に汚れを見つけることができます。

 

窓拭きだけで終わらない年末の大掃除!

汚れたエアコン

 

窓を綺麗にするだけでも時間がかかるのに、年末にはあらゆる場所の掃除が待っています。

 

  • 台所
  • 洗濯機
  • エアコン
  • 浴室
  • などなど

 

年末に向けて少しずつ掃除ができれば良いですが、それが難しいのが現実…。

 

エアコンの大掃除はプロに任せよう

我が家は今までエアコンは自分たちで何とか掃除をしていましたが、奥さんが喘息持ちということもあって、エアコンはプロにお願いしています。

 

すると…信じられないほどの汚れが(汚水)が出てきて、この汚れを経由して風を浴びていたかと思うと即倒するかと思うほど(汗)

 

[注意] 凄まじく汚いので見ると気持ち悪くなる可能性があります…

エアコンの汚れが混ざった汚水

※特殊な洗浄液を高圧洗浄機でエアコン内部を洗い流した時に出てきた汚れた水。

 

我が家はこの汚れを見てからはエアコンに関してはお金を払ってでもプロに任せようと決め、数年に一度の割合で掃除してもらっています。

 

プロにお願いするエアコンの掃除は3年間隔が目安

以前、お世話になった業者さんに何年間隔で頼んだら良いのか聞いたところ、通常であれば3年ほど。カビが生えにくい特殊なコーティングをすれば5年ほど持ちますと言われていたので、我が家は間をとって4年間隔で業者にお願いしています。

 

ただ、これはあくまでも目安であって使用頻度など様々な要因が絡んでエアコンの汚れとなるので、業者にお願いする時に聞いてみるのが一番だと思います。

 

自動掃除機能付きのエアコンほどプロに任せるべき

最近では主流になっている自動掃除機能付きエアコンは昔のエアコンと違って様々なセンサーや機器が付いているので、下手に素人が手を出すと故障の原因にもなってしまいます。

 

簡単にできるフィルター掃除は自身で行えば良いですが、本格的な掃除はプロに任せて掃除をしてもらうのがベストです!

 

大掃除の難敵は他にもキッチン・レンジフード・浴室など

自身で毎回掃除をしていても年数が経過することで、どうしても素人が掃除するレベルでは限界がきてしまい(表面は綺麗にできるけど…)見えない場所など本当に綺麗にしないといけない場所が疎かになってしまいます。

 

そんな場所の典型がキッチン周りやレンジフード、難敵と呼ばれる浴室など。

 

そのような場所は数年に一度の割合で良いので、プロに任せて汚れを一掃した方が快適に過ごせ、その空いた時間を他にまわすことができます。

 

そんな時は…

 

実績もあり、2022年オリコン顧客満足度調査1位をとった

 

『お掃除専門店 クリーンクルー』にお願いしてみてはどうでしょうか。

 

 

\プロに頼んで徹底的に綺麗にしてみませんか/

 

 

 

毎年とは言わずとも定期的なメンテナンス、車にも車検がありますよね。

 

そのような感じで難しい場所はプロに任せて自身でできるとところは自分で行う。

 

さいごに

普段から少しずつ掃除をすることで、膨大な量の範囲を一度に掃除することは防げるかもしれませんが、それが難しいのが現実。

 

今回は簡単に窓拭きができる方法を紹介しましたが、家の中には簡単に掃除できない場所が沢山あることも改めて分かったと思います。

 

古い価値観を持った人や一定の年齢層の人は…

 

「掃除は自分でやるものでプロに任せるのは論外!」

 

と言う人もいますが、今の時代は夫婦共働きや育児中であったり、掃除するには素人では難しい場所(製品が精密化している)も多くなっています。

 

難しい場所を無理して掃除した結果壊してしまったり、余計に汚れてしまう原因にもなるので、プロにお金を払っても十分対価が得られると思います。

 

素人では難しい場所と自身でできる場所を上手に分けて掃除することで、掃除のスピードだけでなく自身の時間の使い方も改めることができるのではないでしょうか。

 

プライバシーポリシーお問い合わせサイトマップ