みなさん”ゴールデンタイム”って知っていますか?
ダイエットをしている人や睡眠に気を使っている人なら一度は聞いたことがあると思いますが、睡眠の質を向上させたりトレーニングの効果がより表れる等の理想的な時間帯のことをゴールデンタイムと言います。
スポンサーリンク
ゴールデンタイムとダイエット
僕の奥さんは日々ダイエットに勤しんでいますが、ダイエットと言うよりもボディーメイクですね。僕は奥さんに過度なダイエットは健康に悪いから止めて欲しいと普段から伝えているので、食べないダイエットではなく食事量やプロテインを意識したトレーニングが中心です。
そのためか、普段から色んな種類のプロテインを試していて自分に最も合うプロテインを探しているようです。
MORINGA no KISEKI |女性におすすめのスーパープロテイン
ダイエットにとってのゴールデンタイムは人によって考えが様々なことこから、何が正解というのは無いのが現状です。ただ、一般的には寝る前にする飲食は絶対に控えた方がいいと言うのはよく聞きますよね。
ある研究者によると
- 夜22時~明け方の2時までの間が最も危険な時間帯で、脂肪が蓄積されやすい時間帯だとも言われています。
- この時間帯に食べる=脂肪になりやすい
一方、そんな注意すべき時間帯がある中で14時~18時の時間帯は脂肪を蓄積しにくい時間帯とも言われています。
つまり、食べ過ぎはもちろんいけませんが14時~18時の間ならば”太りにくい”時間帯なので、いつも我慢している食品でも食べやすい時間帯になるのかもしれません。
このような時間帯を一般的にゴールデンタイムと言いますが、僕の奥さんは豪快にゴールデンタイムを勘違い(わざと?)していて、ここ暫く独自の解釈でゴールデンタイムを運営していました(笑)
ゴールデンタイムは奇跡の独自解釈
奧さんの言うゴールデンタイムは”食後に”オヤツは食べない方がいいという考えです。
つまり、食後すぐは食事の延長時間になるので胃や脳など身体は食事中と勘違いしているはずだから、食後すぐならばオヤツはOKという謎ルールを採用していました。
特に夕食は量を調節していることからきっと食べ足りないんだと思うんです。なので、食後部屋に戻るとすぐに
「ゴールデンタイムやから甘い物を食べるなら今!」
と僅かな抵抗を見せるように、カカオ量が多めなチョコレートなどを食べていました。
ゴールデンタイムはもはや食べるための言い訳
もはやダイエットの考えから逸脱しているのですが、少し前には…
「寝る前に食べるのはいけない…寝なきゃいいんじゃない?」
と凄いことを考え付いたと言わんばかりに、目をキラキラさせながら僕に言ってきたこともありました(笑)一瞬、なるほど。と思いそうでしたがさすがにそれは違うだろうとなり、その作戦はあえなく断念 ⇦(寝ないつもりだったのか⁉)

さいごに
奥さんは毎晩ストレッチや脂肪燃焼させる動画をYouTubeで見ながら頑張っています。
しかし、今もなお罪悪感なくオヤツを食べるための新たな”説”を考えているようで、僕としては密かにいつ発表されるか分からない”シン・ゴールデンタイム”を楽しみに待っている今日この頃です。