みなさんこんにちは。
夜中に呼吸が苦しくなって目が覚めることってありませんか?
今まで生きてきた中で大病をしたことはなく、強いて言えばパニック障害になってしまったことが大病かもしれません。
しかし、このパニック障害が原因で亡くなることは決してないので大病と言っていいのか分からないのですが、僕にとっては”ある意味”で大病です。
今回は、そんな夜中に呼吸が苦しくなることについて調べてみました。
スポンサーリンク
夜中に呼吸が苦しくなる
以前、このブログでも書いた記事なのですが僕は今年になって2回ほど夜中に呼吸が苦しくなって目が覚める経験をしました。
その時の記事はこちらから⤵
どちらの時も深夜の2時~3時頃に起きたことですが、突然のことでビックリしました。
初めは何が起きたか分からず胸がドキドキしていたのですが、次第に”息が吸えない”ことに気づき余計に焦ってしまい、ますます呼吸が苦しくなっていました。
結果的に、僕はパニック発作が起きた時の対処法の一つである
”吐くことを意識した腹式呼吸”
をすることで、いつの間にか呼吸は改善され眠りにつくことができました。
しかし、今まで経験したことのない出来事だったので多少の心配もあり色々と調べた結果いくつかの可能性があることが分りました。
夜中に呼吸が苦しくなる可能性とは
色んな病気がある中、寝ている時に呼吸が苦しくなるということは既に普通ではありません。言わば何かしらの緊急メッセージです。
ここでは、夜中に呼吸が苦しくなった時に起きているかもしれない可能性を挙げてみたいと思います。
- 心不全の可能性
- 肺疾患の可能性
- 睡眠時無呼吸症候群
- ストレス
- パニック発作
それでは1つずつみていきましょう。
心不全の可能性
身体全身に血液と酸素を供給するポンプである心臓が、何らかの原因で機能が低下し、必要な血液を送ることができなくなるのが心不全です。
この心不全の症状として起きるのが
- 息切れ
- 浮腫
- 倦怠感
などが挙げられます。
特に夜中という時間帯に症状が悪化することが多いことから、夜中に呼吸が苦しくなると心不全が疑われるわけです。
肺疾患の可能性
肺は酸素を取り入れて二酸化炭素を排出する重要な仕事をしています。
その肺は長期間吸っているタバコによりダメージを受け、気管支や肺胞に炎症を起こして肺が正常な機能を有することができなくしてしまいます。
寝ている状態だと気管支が狭くなることからより息苦しくなって、呼吸が苦しく目が覚める可能性もあります。
睡眠時無呼吸症候群
自分で気づくのは難しいと思いますが、寝ている時にイビキをかいたりする人に多くまた肥満体型だったり、顎が後退している人に多いのが睡眠時無呼吸症候群です。
体型や顎の後退が原因で寝ている時の気道が狭くなることで息苦しくなるのが原因と考えられています。
ストレス
いわゆる目に見える病気の可能性以外に、ストレスからくる息苦しさもあります。
普段から感じているストレスや不安そして緊張などが原因と考えられ、寝ている状態であっても交感神経が活発になってしまい、脈拍や血圧が上昇することで呼吸が頻回になり息苦しくなってしまうと考えられています。
こういったことが原因で過呼吸となり呼吸が苦しくなってしまうのです。
パニック発作
僕はパニック障害になって5年目になりますが、寝ている夜中にパニック発作に見舞われた経験はありません。
しかし、友人の話しやネットでのパニック発作経験談などを見ると夜中にパニック発作を起こしてしまったという話しを聞きます。
僕の友人の場合は、夜中に初めてパニック発作を経験して息が吸えず、隣で寝ていた奥さんに起きてもらって救急車を呼んだそうです。
結局、パニック発作あるあるなんですが病院に着いたら発作は治まっており、色々と検査をするも”異常なし”おそらくパニック発作でしょうと言われたと言っていました。
いつ襲ってくるか分からないパニック発作ですが、日中だけでなく夜間帯にも起きるのは恐怖でしかりません。
銀座血液検査ラボ
本来は病院に行って検査することがベストですが、なかなか時間が取れなかったり、取れたとしても時間が足りない。
また、長い時間病院で待つのが辛かったり、検査結果が遅く再び病院に行かないと行けなかったりと検査を受けることが面倒くさいこともあると思います。
そんな人におすすめなのが、銀座血液検査ラボ
さいごに
僕が二度ほど経験した夜中の呼吸困難ですが、正確な理由は分かりません。
ただ、僕は上記でも述べたようにパニック障害を患っているので、夜中に起きた呼吸困難はパニック発作と考えるのが妥当な気がします。
しかし、本当の原因は分からないのでもし僕と同じような経験をされたことがある人は、病院に行って詳しく検査されることをお勧めします。
また、仕事で忙しかったり時間をとるのが難しいと思われている方には、こういった検査キットを使って病院に行かなくても検査ができる商品も出ています。
コロナの新規感染者数は謎の激減で嬉しいですが、人に合わなくても検査できると言うのも今からの時代アリなのかもしれません。
それでは。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ読者登録よろしくお願いします。