みなさんこんにちは。
今回は9月のアクセス元とよく読まれている記事を調べてみようと思います。
初めてアクセス元とよく読まれている記事を調べたのが9月の中旬でした。あれから2週間ほどしか経過してなく多少被ってはいるものの、毎月の報告事としたいので記事にさせてもらいました。
スポンサーリンク
調べ方は、はてなブログに準備されている「アクセス解析」を使用します。
詳しく調べるにはGoogleアナリティクスがありますが、僕はライトな感じで調べていこうと思いますのでアクセス解析の結果でいきたいと思います。
アクセス元サイト
前回に続きアクセス元は圧倒的にはてなブログが1位です。
はてなブログはSEOにも強いと言われていますし、読者が少ないブログ開設直後でも読みに来てくれるはてな民の方が沢山いるので、モチベーションの低下を防ぐこともできます。
\\はてなブログに興味ある方は是非この機会に//
このアクセス元サイトの表の下部には実際にはよく見に来てくれているブロガーさんのURLが表示されているのですが、今回は省略させていただきます。
僕のブログは特化(パニック障害関係)+ 雑記のハイブリッドなのでこういった結果は予想していました。3位のBingは前回2位だったので順位を下げてしまいましたね。
検索流入を目指している僕としては下がってしまったことは残念ですが、検索されやすいような記事が少なかったのが原因かもしれません。
そして前回と同様4位にGoogleが食い込んできたのは嬉しいですね。
読まれている記事
ここでは、はてなブログ・Bing・Googleでそれぞれ多く読まれたベスト3の記事を確認していきたいと思います。
また、ベスト3の記事を発表しますが同率%の時は複数発表したいと思います。
はてなブログ
1.ブログトップ
ブログトップが1番読まれていますね。
はてなブログから来られる方は僕もそうですが、初めから記事に進まずにまずどんなブログなのか知りたい人が多いと思うので、ブログトップが多く表示されるのは当然のことかなと思います。
2.パニック障害でめまいが起きた時の対処法
3.努力は必ず報われる…んな訳ない!
3.初めてのドメインパワー計測
3.台風一過に家の外周チェック
※この記事はとある理由により削除しました。
スポンサーリンク
Bing
1.【パニック障害】ワクチン接種を終えて不安からの解放
2.【パニック障害】ワクチン接種 予約したが不安がつのる
3.【パニック障害】2回目のワクチン接種に向けた前日の心境
1.【はてなブログ】アドセンス広告を関連記事の上にする方法
2.【パニック障害】新型コロナワクチン接種の副反応
3.パニック障害克服のための成功体験の積み重ね
3.【パニック障害】ワクチン接種を終えて不安からの解放
さいごに
Bingからの検索では上位3つともパニック障害の僕がコロナワクチンを接種した時の記事になっています。最近では若い人もワクチン接種ができるようになってきたので、こういった関心が増えた結果なのかもしれません。
ブログを開設した理由の1つに僕が経験したパニック障害のことや克服方法、またパニック障害のことを知らない人に少しでも知ってもらいたいと言う想いがありましたので嬉しい結果でもあります。
今後は、今以上にBingやGoogleからの検索流入を増やせるようにしていきたいですね。
それでは。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ読者登録よろしくお願いします。