みなさんこんにちは。
流行っていうのはいつの時代でもありますよね。
流行りにはその時代の色んなものが反映されていると言われますが、好景気の時も逆に不景気な時でも必ず何かしらの流行りは毎年必ず訪れます。
今回はそんな流行のことについてお話ししたいと思います。
スポンサーリンク
鬼滅の刃
つい最近、テレビで”鬼滅の刃”が放映されましたよね。その前の週もテレビでやっていましたが、鬼滅の刃は説明する必要がないほど日本全国でブームになりましたよね。
映画が上映されると記録ずくめの大ヒットとなり、海外でも日本と全く同じとまではいきませんが熱く盛り上がっていたのを憶えています。
僕はエヴァンゲリオンや宮崎駿のアニメなど大好きなので、毎年のようにテレビで放映しているラピュタやナウシカなどもついつい見てしまいます。
もう、いったい何度見たことか。軽くセリフを暗記しているぐらいです。
他にも子供の時からのことを考えると相当な数のアニメを見ながら育ちました。
そんな中、日本で爆発的にヒットした鬼滅の刃ですがみなさん見ましたよね!
僕は…
見てないんです。
大部分の人が見たであろう鬼滅の刃ですが、僕は見ていません。
別にアンチ鬼滅の刃なわけじゃないんですが、未だに見ていないんです。
理由は何なんだ?
と思われると思うのですが理由は特に無いんです。強いて言えばタイミングを失っただけで見たくないわけではないんです。
タピオカミルクティー
全く同じ理由で流行りに乗れなかったものがあります。
それは…
”タピオカミルクティーです(笑)”
タピオカミルクティーも物凄い流行りましたよね?
タピるとかタピッたみたいな謎の言葉も出てくるぐらいでしたが、僕だけでなく僕の奥さんも華麗にスルーしたんです。
これも理由はありません(笑)
強いていうならタピオカミルクティーよりもレモンソーダの方が僕たち夫婦の間でマイブームになっていたからぐらいです。
コロナのこともあったので外出を控えているのもありますが、テイクアウトのお店に行っても目に入るドリンクはタピオカミルクティーではなく、圧倒的にレモンソーダ一択なんです。
なぜ流行りに乗らないのか?
そんなことで、ふと気づいたら僕はここ数年日本で爆発的なブームを巻き起こしたツートップとも呼んでいいタピオカミルクティーと鬼滅の刃を華麗にスルーしていたんです。
流行りに敏感な人からすれば
”おいおい、トレンド無視かよw”
と思われるかもしれませんが、僕たち夫婦としては1ミリもダメージは無いんです。
結果的に大ブームを引き起こしたトレンドをスルーする結果になりましたが、僕からするとだからと言って何?ぐらいなものなんです。
以前、お笑い芸人の”かまいたち”の山内さんがジブリ映画のトトロを見ていないと言っていました。見ていないことを話すと色んな人から見ろ!と言われるけど言われれば言われるほど、今更見れないと言ってました。
ある意味で僕もそれと一緒かもしれません。
テレビで放映していた鬼滅の刃は、見るキッカケとしては完璧でしたが結局YouTubeを見ながらレモンサワーを飲んでました。
別にYouTubeなんていつでも見れるのに(笑)
さいごに
流行りというのは必ず乗らないといけないものではないですが、流行りに乗っている時の雰囲気やテンションは楽しく元気な気持ちになっていいですよね。
でも、時に流行りに敏感であればあるほど疲れることもあると思うんです。
流行りに乗るのもよし、乗らないもよし。
ただこの大ブームを呼んだ両方ともを経験していない僕は、ここ日本では少数な方だと思うのですが…みなさんも、そういったことってありませんか?
それでは。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ読者登録よろしくお願いします。