みなさんこんにちは。
遂に…というか今年も発表されましたね。
”iPhone 13”
Apple好きな僕は購入するしない関係なしに毎回ワクワクしています。
新型が発表されるたびにYouTubeで考察動画が出たり、同じようにブログ等でもまるで専門家のような知識で僕たち素人に対して分かりやすく説明してくれてますよね。
大変ありがたいです。
スポンサーリンク
iPhone購入歴
僕はApple製品は好きですが、ことiPhoneに関しては毎年買い替えているわけではありません。興味が無いわけでなく単純に値段が高いのと、購入したiPhoneがまだまだ使用できるからです。
ちなみに、僕が今までに購入したiPhoneは
- iPhone 5
- iPhone 6s
- iPhone 8
以上の3つになります。
見てもらうと分かると思うんですが、僕は1度購入したらしばらく使い続けます。最低でも2年間は使っていましたが、これはキャリアの2年縛りの影響もありましたが、実際は2年過ぎても使用していました。
僕が使っているのはiPhone 8ですが、いったい何世代前のもの?ってぐらいですよね(笑)ちなみに僕の奥さんはiPhone 7ですが、全く不平不満なく機嫌よく使っています。
最近の流れ
ここ最近、発表されているiPhoneですが大きく分けるとカメラ性能が良くなったり、使っているチップの性能が上がったくらいで以前のような
”これまでになかった斬新な機能”
は出て来なくなったように思います。
もちろん、色んな性能アップや新機能もありますが…。
カメラの性能がアップしても、クリエイターなどの一部の人には有益だと思うんですが、やはり使用している人の多くは一般人が日常使いで使用するわけで、スマートフォンに付いているカメラ性能がアップするぐらいでは、正直そこまで興味が湧いてきません。
Touch ID
今回のiPhone 13で期待されていたTouch IDは採用されず、先代からのFace IDの継承になりました。使い勝手だったり、マスク生活のことだったりでTouch IDが待望されていましたが、残念ながらiPhone 13では採用されませんでした。
代わりに同時に発表されたiPad miniにはTouch IDが採用されています。
iPad miniを昔から使っている僕としては、むしろこっちの方が気になるかもしれません。
機種変更のタイミングで迷子になる
しかし、iPhoneが使いやすく今後も購入したいとう気持ちに変わりはありませんが、そうなった時に出てくるのが、
”いつ機種変更するか問題”です
以前、このブログでも記事にしたのですがiPhoneと言うのは、一度機種変更のタイミングを失うと変更しないままズルズル長引いてしまうことがあります。
機種変更のタイミングを失ってしまった記事はこちらから⤵
以前は、iPhone 8のバッテリーも厳しくなってきたし分割購入代金も払い終えていたので、次はiPhone 12だなと思っていましたが結局購入せずでした。
それから数か月の時を経て遂にはiPhone 13の発表の時期となり、つい先日Appleより公式に発表されましたよね。
ストレージ問題
購入するとすれば僕はiPhone 13の購入になると思うんですが、ここで一つ問題が出てきたのです。それは、今まで僕が使用するのにちょうど良いストレージだった64Gが無くなり、最小でも128Gからになってしまったのです。
ハッキリ言ってこんなに使用しません。ましてや奥さんは64Gでも大量にストレージが余っています。
気持ちとしては、64Gでいいから値段を安くしてほしいです。そう思われている方も多くいるんじゃないかなと思います。
ちなみに、上位機種であるProシリーズには1テラのストレージがあります。
1テラって…
すでにパソコンのストレージですよね。
専門職の人や先ほども言いましたクリエイターの方は購入するのかもしれませんが、一般の人で1テラって正直言って必要無いんじゃないかと思います。
ちなみにiPhone Pro Maxの1テラモデルは税込み194,800円です。
完全にパソコンの値段です。
スポンサーリンク
さいごに
未だに単眼のiPhone 8を使っている僕からするとタピオカと呼ばれているiPhone Proシリーズの外観はカッコいいなと思っていますが、値段的に手が出ません(汗)
iPhone Xよりも前の機種の人はこのタイミングでiPhone 13にした方がいいという記事をよく見ますし、反対にiPhone 11, 12の人は購入しなくてもいいとも聞きます。
iosのアップデートに対応できなくなるまで使い続けるか、この際iPhone 13にアップグレードするか未だに答えが出ず悩んでます。
とりあえず、もう少ししたらiPhone 13を購入したレビュー動画がYouTube等に出てくると思うので、そういった動画を見まくって考えたいと思います。
それでは。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ読者登録よろしくお願いします。