みなさんこんにちは。
いやぁ~、完全にやられてしまいました。
2回目の副反応はこんな感じでした…という記事を土曜日に書いて投稿しようと思っていたところ、金曜の夜からダウンしてしまいました(汗)
このブログも病み上がりの日曜日に副反応を記録したメモを見ながら書きましたが、書くことが多く投稿することができたのは今日になってしまいました。
この時は余裕でしたが…
1回目の時もそうでしたが、少し体が怠くなったのは夕方以降だったのと、ブログを書いていた日中はこのまま大きな副反応も起きず経過するんだろうと思っていました。
夕方になると少しだけ頭痛がありましたが、これも前回の時に経験しているので
「きたきた、これね。副反応ってのはこんなもんよ」
そう思っていましたが、本当の副反応はこんなもんじゃなかったのです!
スポンサーリンク
余裕を感じる Day1(金)
この日は、奥さんも別件で月に一度の受診があったので午前中のワクチン接種を終えた午後から二人で車で出かけていました。その頃はまだ余裕すら感じていてむしろ前回よりも患部は痛くないかもしれないと思ってました。
前回と同じで頭痛があるのは予想していたので、これに関しては織り込み済みです。
14時に準備していたバファリンを2錠服用。
そういった状態のまま2回目のワクチン接種を終えたというブログを書いていました。
夕食も普通に食べ、やはり頭痛も少しあるので21時に再びバファリンを2錠服用。この時の体温は36.4でいたって普通です。
22時頃に今まで無かった倦怠感が出てきたので熱を測ると36.8でした。この頃から体温計に表示される数字と実際に体に起こっている症状に違いが現れることに。
つまり、体温計に出る数字は思っているよりも低いけど、体が感じている負担は数字よりもはるかに厳しく苦しかったです。
24時頃には風邪を引いた時のようなダルさとキツめな倦怠感、そして引き続き頭痛を感じ始めました。嫌な予感をしながらも前回の時と同じような症状だったため、特別大きな心配には発展せず冷たいお茶を飲んで寝ることに。
全てはここから始まりました…。
次からは詳細に記載します。
⇩
異変が起きた Day2(土)
深夜2時:38.3
体がダル過ぎて全く眠れず目を覚ます。
倦怠感が半端ない。
全身が熱く背中も痛い。
震えが止まらないが寒さが原因なのか分からない。
タオルケット1枚で寝ていたが、奥さんのタオルケットも借りることで眠れそうな気がする。
一人では危険と判断して奧さんに声をかけ起きてもらい、一緒にキッチンへ行きアクエリアスを飲みに行く。
インフルエンザの時のようなしんどさのため、カロナール2錠服用する。
朝5時:38.0
震えるような寒さは無くなったが引き続き体は熱く、倦怠感は酷い。
頭痛もあるが2時の時よりは楽になる。きっとカロナールの効果だろう。
体の熱さは変わらないが2時の時と違い、タオルケットから足を出すと気持ちよく感じる。2時の時はタオルケットに小さく丸まるように寝ていた。
朝7時:37.8
震えは無くなり頭痛も少し楽になる。
体の熱さは変わらないが随分と楽になる。
朝10時:37.8
震えはないが体中が痛く頭痛も酷い。
昼11時:37.5
小さな菓子パンを遅い朝ごはんとして食べる。
震え、悪寒はないが頭痛と倦怠感は引き続き継続中。
体中が痛い。
カロナール2錠服用する。
昼14時:37.1
遅い昼ごはんとしてフルーツのキウイを食べる。
今までになかった首回りに痛みを感じる。
頭痛は少し楽になるが首の痛みや倦怠感は継続中。
夕16時:37.5
体は少しだけ楽になるが引き続き頭痛はある。
夕17時:38.2
頭痛、倦怠感は継続中。
昨夜と違い寒さは感じない。
夕18時:38.0
頭痛が酷く倦怠感もキツい。
カロナール2錠服用する。
夕食に軽めの物が欲しく、ソーメンを少量とウイダーインゼリーを飲む。
夜21時:37.1
食欲が出てきたためカップスープ、おやつを少量食べる。
頭痛、倦怠感は少ないが首回りが痛い。
夜23時半:37.2
リポビタンD(カフェインフリー)を飲む。
頭痛、倦怠感少ないため予備的にバファリンを2錠服用して寝る。
復活の日 Day3(日)
朝9時:35.6(平熱は36.3なのでいつもよりは低い)
頭痛、倦怠感は全くない。
昨夜23時半に熱を測ってから一度も目が覚めずに爆睡。
久しぶりに夢を見る(豪華客船に乗っているが自分の部屋が分からなくて探し回っている)
完全復活!
スポンサーリンク
ワクチン接種前に準備しておく物
色んな方が経験をもとに書かれていると思いますが、僕も準備しておいた方がいいものを書いておきます。
個人的に冷却シートは必須だと思います。
体中が熱くなったので、おでこに貼るタイプの冷却シートは爽快感もありましたし、何よりも睡眠を促してくれた気がします。
僕はバファリンとカロナールの使い分けをしていましたが、これはあくまでもオリジナルで、熱が低かったり頭痛がメインの時にバファリンを。熱が高く倦怠感が酷い時はカロナールを使っていました。
この使用方法が正しいかどうかは分かりませんので、解熱剤を使用される人は自己責任でお願いします。
体験記も書いています⤵
さいごに
見事に副反応を食らいましたが、こんなにキツいとは思いもしませんでした。
両親も奥さんも全く副反応が無かったので、根拠はありませんが僕も大丈夫だろうと思ってました。
どんな症状か一言で言うと「インフルエンザ」に罹患した時のような感じと思ってもらえば分かりやすいと思います。唯一の違いと言えば前半にも書きましたが、体温計に実際に表示される数字よりも体に起きている症状は数字以上にキツいこと。
今回僕の副反応期間は接種した日を含めて2日(金・土)でした。
人によって違いがあると思うので2~3日は有給を準備しておいた方がいいかもしれません。
あんなに苦しかったのに復活後は、まるで何も無かったかのように普通です…。
年齢や男女の違いなど色んな噂がありますが、ワクチン接種特に2回目の予定が近い人は準備しておくことを強烈にお勧めします。
それでは。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ読者登録よろしくお願いします。