みなさんこんにちは。
遂に明日は2回目のコロナワクチン接種の日になります。
1回目のワクチン接種の時は1か月前に予約をした時からパニック障害あるあるの”嫌な感じ”が押し寄せ、前日にもなるとハッキリとした予期不安もありました。しかし2回目のワクチン接種を前日に迎える今日は今のところ安定しています。
1回目の予約をした時の記事はこちらから⤵
スポンサーリンク
1回目のワクチン接種
1回目のワクチン接種を迎える前日は久しぶりの予期不安に襲われ、動悸と軽い吐き気が断続的にありました。
理由は簡単で
”もし、病院でパニック発作が起きたらどうしよう?”
”安定剤は服用してもいいのだろうか?”
と言うものです。
特に安定剤を服用してワクチン接種をしてもいいのか知りたくてネットで調べましたが、僕が調べた限りではそういった記事は見つけられず、唯一あったのは同じ悩みを持つブロガーさんが書いた体験記だけでした。
その体験者のブログには安定剤を服用して乗り切ったことが書いてあり、厳しそうな場合には安定剤を服用しても大丈夫と知ることができただけでも、かなり安心したのを憶えています。
1回目のワクチン接種前日の記事はこちらから⤵
ワクチン接種当日の記事はこちらから⤵
結果からすると、安定剤の服用は全く問題なくむしろ、そういった薬が処方されており、気持ちの安定になるのであれば服用した方がいいと問診の時に先生に言われました。
このように安定剤を服用したことと、問診で先生にパニック障害のことを伝えたことで気持ちが楽になり、無事ワクチン接種をクリアすることができました。しかし、あくまで安定剤は当日に服用したのであって、前日は終日体調は悪かったように思います。
2回目のワクチン接種を前日にして、今のところは”意外といけるんじゃないか?”と凄くポジティブに考えることができているのが何よりも安定している証拠だと思っています。
成功体験の積み重ね
以前、成功体験の積み重ねという記事を書きました。
成功体験の積み重ねの記事はこちらから⤵
苦手な場所として認識してしまった場所や環境を乗り越えて成功例を経験*1することで、勘違いした脳を元に戻すというのが”成功体験の積み重ね”です。
まさに、今回は前回のワクチン接種が成功したことで「決して病院は危険な場所ではないんだよ」と脳が理解したんだと思っています。
今のところ、前回のワクチン接種前日のような不安感や嫌な感じはありません。
理想は安定剤を服用せずに乗り切りたいですが、明日の調子をみつつ必要なら病院に向かう前に服用しようと思っています。
さいごに
パニック障害経験者の僕がワクチン接種の予約から最終的な副反応まで書いた記事が、多くの人に関心を持っていただいたことに感謝しています。
僕が経験したことを書いた記事が、少しでも同じ不安を抱えている人が欲しいと思える情報になればと思っています。
2回目のワクチン接種当日に記事はこちらから⤵
体験記も書いています⤵
それでは。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ読者登録よろしくお願いします。
*1:決して無理するのではなく服薬や友人家族の協力を得ながら、少しづつ環境に慣れるという主旨です