みなさんこんにちは。
全国で新型コロナワクチンの予防接種が進み、昨日見たニュースでは国民の約半分が少なくとも1回は予防接種を完了したようです。
高齢者から先にワクチン接種が始まり、国から支給されるワクチンの数が少ない等の紆余曲折がありながらも徐々にワクチン接種が広がっているようですね。
そんな僕も、先月7月中旬に予約を取ることができました。
予約をとった時の記事はこちらから⤵
予約が取れたものの、それは1か月後の8月20日ということでまだ先の話だなと思っていたのですが、いよいよ明日です。
個人病院でワクチン接種をするのですが、少しというか相当不安なことがあるんです。
個人的に注射という行為に関しては全く不安はないんですが、僕が患っているパニック障害がそれを不安にさせています。
田舎にある比較的小さな個人病院ではありますが、病院に入ってからワクチン接種をして経過観察が終るまでは病院から出ることが出来ないのはどこも一緒です。
これの何が不安かというと、パニック障害の人は自分の意思で外に出ることができなくなる環境に不安を覚え、過呼吸やめまい等のパニック発作を誘発する可能性があるからです。
色んなブログでワクチン接種の記事を読んでも、だいたい病院に入ってから30分ぐらいはかかるようですし、僕の両親もそれぐらいの時間でした。
そのことを考えると前日ではありますが、胸がドキドキしたり軽い吐き気などパニック発作特有の”嫌な感じ”が襲ってきます。
昨日も「もし、経過観察中にパニック発作が起きたらどうしよう?」
と考えてしまい、それがきっかけで軽いパニック発作に襲われ嘔気とめまいに襲われました。ほんと久しぶりの分かりやすいパニック発作だったと思います。
このパニック発作は数分で治りましたが、当日はどうなってしまうのか考えると怖くて不安しかありません…。
スポンサーリンク
よく言われるんです
「考えるからだよ」…と
いやいや違うんです、こういったことって考えないようにしても頭に浮かんでしまうもので、意識的に考えないようにするのは至難の業なんです。眠れない夜に「寝なきゃ!」と考えれば考えるほど眠れないのと一緒です。
今までの経験だとパニック障害を患っているということを、その病院で伝えることで随分と楽になるはずなんですが、小さな田舎の個人病院なので若干躊躇してしまいます。
今までしたことのある各種予防接種で副反応が出たことは無いので、その辺は心配していないのですがパニック発作が起きないか…それだけが不安です。
悪いことを考えると気分も落ち込み、無意識に過呼吸になりがちです。
これではパニック発作を誘発させる原因を作ってしまうだけなので、できるだけネガティブなことは考えず、乗り切れるというポジティブな考えを全面に出していきたいと思います。
「30分も、ではなく30分しか」
かなりの違いですよね。
無事にワクチン接種を終えた記事はこちらから⤵
体験記も書いています⤵
それでは。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ読者登録よろしくお願いします。