自分のブログを読みに来てもらえるのは嬉しいですよね。
読み終わった後には他の記事も読んでもらいたいのですが、やはりきっかけがないとそのまま離脱してしまう原因にもなってしまいます。
今回はそんなブログからの離脱を少しでも回避して、他の記事を読んでもらうための関連記事を表示させる方法を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
関連記事を表示させる方法
この関連記事は元々はてなブログに備わっている機能なので、是非やってみてください。
ステップ1
まず、「デザイン」をクリックします。
ステップ2
「スパナマーク」をクリックしてから、次に「記事」をクリック。
ステップ3
関連記事にある「関連記事を記事下に表示する」をチェック。
チェックを入れた後は、必ず「変更を保存する」をクリックしてください。
これで、記事下に関連記事が表示されることになりますが、文字通り関連した記事が無ければ表示されません。
さいごに
関連記事は自身のブログを読んでもらうためには、設置した方がいいと個人的には思っています。
意図的にブログを軽くするために関連記事を設置していない人もいますが、まだブログを始めたばかりだったり、Pv数が少ない人はやってみてもいいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ読者登録よろしくお願いします。