気付けば8月になってました(汗)
毎日暑いですが、何とか8月も元気に乗り切りたいです。
先日、奥さんと車で近所のスーパーへ買い物に行ったんですね。日曜日ということもあって平日より車の数は多かった気がします。
交差点に差し掛かって対向車の流れが切れたので右折しました。右折後に、ルームミラーを見ると凄い勢いで左折してきた車が目に入ったんです。僕のルームミラーに写るということは、僕が交差点で右折する時に対向車だった車のはずです。
その車は僕の車の後ろに着くと割とピッタリな感じでついてくるんです。
「ん?」
一瞬、信号ギリギリで交差点に進入したからその勢いで僕の車に迫ってきたのかと思ったんですが、どうやら違う感じです。なぜかと言うとその交差点から随分離れても、ピッタリ追跡する感じで後ろに…。
以前、僕の車が他府県ナンバーだったことから周囲の視線が怖いという記事を書きましたが、もしかしたらそのナンバーが原因だったのかもしれません。
興味ある方はコチラからどうぞ⤵
ルームミラーで後ろの車をチェックしたところ、共に若い感じで運転者は男性で助手席にはサングラスをかけた女性が乗っているのを確認しました。
しばらく運転していましたが、別にクラクションを鳴らされたりといった行動はありませんでしたが、普通はそんなに車間距離は詰めないだろ?と思うぐらいの近さだったので、たぶん煽ってたんだと思います。
恐怖を感じるほどではなかったですが、凄く嫌な感じでした。
多分これが一般道ではなくて高速だったら、相当な恐怖を感じていたと思います。
しかし、次の交差点でその車は左折し僕は直進したので、その謎の”煽り風”の車とは別れることに。
若い時には何度か煽り運転を食らったことはありましたが、今回は久しぶりでした。テレビでよく煽り運転の結果、悲しいことが起きた事件をよく目にしていましたが、まさか僕がこんな田舎でそんな目に遭うとは…。
そもそもの原因は分かりません。
僕の車が他府県ナンバーだったからなのか、彼女を横に乗せて”煽ってる俺ってカッコよくない?ヒャッハー!”なのか分かりませんが、少なくとも僕の車に圧力をかけてきたのは間違いありません。
何が一番悔しいかと言うと、僕の車にはドラレコを付けてないんです。
そろそろ車を乗り変えようかと思っているところだったので、ドラレコの取り付けは次の車でいいやと思って何もしていませんでした。
ドラレコを付けてたらしっかりと映像が残ってたのに!と思うと悔しいですね。
今回は、もしかしたら僕の勘違いかもしれませんが(たぶん勘違いではないと思うんですが)煽り運転に遭遇した話でした。
いったい何であんなことするんでしょうね?
たくさんテレビで報道されたり、事件化されて大変なことになっているのに。
確かに僕も前を走っている車が信じられないほど遅く、イライラした経験はありますが、さすがに煽ったことはありません。
”人の振り見て我が振り直せ”という言葉があります。
自分の運連で誰かに迷惑をかけた覚えはないですが、知らぬ間に迷惑をかけた可能性はあります。今回僕が経験したことで改めて自分の運転を見つめなおし、より一層気を付けて運転したいと思います。
それと、やっぱりドラレコは必須ですね。