昨日、Googleサーチコンソール(以下、サチコ)が急に使えなくなったことを報告したと思うんですが、なんとあっさり解決することができました。
僕の場合は、解決した方法というよりも、ある意味で勝手に解決できたという言い方のほうが正しいような気がするんですけど、無事に解決することができました。
今回は、今後また同じことが起きたときの場合に備えて記録しておきたいと思います。
Googleサーチコンソールを開くと”このプロパティへのアクセス権がありません”という文字が表示され、慌てふためいたという出来事。
まずこちらの記事をご覧ください⤵️
スポンサーリンク
アクセス拒否になった原因は?
難しいことは分からないのですが、 このプロパティ*1へのアクセス権があるかどうかをGoogleは定期的に確認をしているようです。
そして、確認の結果アクセス権がないと判断した場合に今回のようなことが起きるということが分かりました。
そのため「自分にはアクセス権がありますよ」とGoogleに伝えないといけないようです。
アクセス権が失効した理由は?
これが一番知りたいことだったんですが、どうやら具体的な理由は分からないようです。
Googleの仕様変更なのか、アップデートなのか、はたまた他の要因があるのか?ネットで調べて詳しそうな人のブログを見に行ったりしましたが、決定的な理由は分からないみたいです。
”何らかの原因でアクセス権が失効した”
としか分かりません。
また、このアクセス権が復活しても再び同じような現象が起きることがあるようなので、もしかしたら定期的に訪れることなのかもしれません。
解決方法
まず、Googleサーチコンソールを開きます。
ステップ1
Googleサーチコンソールを開くと、このような悲しい画面が出てきます。
ステップ2
画面左上の「プロパティを検索」をクリックします。
ステップ3
「プロパティを検索」をクリックすると、自分がサチコに登録しているブログのURLが出てきますので、そのURLをクリックします。
今回は僕のブログのURLが表示されていますが、みなさんの場合はご自身のURLが表示されていると思います。
ちなみに、このスクショはサチコが復活した後にしたので、ガバレッジ等の表示がありますが、実際の復活前の画面にはサイトのURLしか写っていないと思います。
ステップ4
すると、このような画面になり完了をクリックすると終わりです。
さいごに
今回は、僕の身に突然訪れた”このプロパティへのアクセス権がありません ”という謎の文字とともに、使えなくなったサチコを使えるようにするまでの方法をお伝えしました。
なぜ、このような現象が起きたのか分からない今では、根本的な対策が取れていないので、あくまでも今回の方法は対処療法になっています。
他の方法もあるのかもしれませんが今回僕はこの方法で解決しました。
もし、僕と同じように急なハプニングに焦った人は、ぜひやってみてください。
それでは。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ読者登録よろしくお願いします。
*1:サチコ内で管理されているサイトリストのこと